鳳凰ウーロン茶(読み)ほうおううーろんちゃ

世界大百科事典(旧版)内の鳳凰ウーロン茶の言及

【ウーロン茶(烏竜茶)】より

…その後,福建省北部でもつくられるようになり,1885年(光緒11)ころに台湾に伝わったとされる。福建省安渓産の鉄観音茶,正渓茶,福建・江西両省の境にある武夷山系産の岩茶,水仙茶,広東省の鳳凰ウーロン茶,台湾の凍頂ウーロン茶などが知られている。ウーロン茶を楽しむには握りこぶし大の朱泥のきゅうすを用いるのがよく,これを温めておいて茶葉を小さじ3~4杯ほど入れ,熱湯を注ぐ。…

※「鳳凰ウーロン茶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む