世界大百科事典(旧版)内の鵜瀬の言及
【若狭彦神社】より
…例祭は上社10月10日,下社3月10日。社地内の遠敷川鵜瀬は,奈良東大寺二月堂若狭井に通ずる水源として信仰され,その御水取行事(修二会)に関連し,送水神事がある。【鎌田 純一】。…
※「鵜瀬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…例祭は上社10月10日,下社3月10日。社地内の遠敷川鵜瀬は,奈良東大寺二月堂若狭井に通ずる水源として信仰され,その御水取行事(修二会)に関連し,送水神事がある。【鎌田 純一】。…
※「鵜瀬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...