世界大百科事典(旧版)内の麓坊中の言及
【阿蘇山】より
…しかし,天正年間(1573‐92)に大友・島津両氏の確執により山上古坊中は離散し,改めて1600年(慶長5)加藤清正によって山麓部に再興された。これを麓坊中と呼ぶ。37坊は祈禱僧の集団衆徒方と,阿蘇大峰修行を支配した行者方とに分かれ,その配下には山伏がおり,衆徒行者は坊舎に,山伏は庵にそれぞれ居住した。…
※「麓坊中」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...