麻布十番(読み)あざぶじゅうばん

世界大百科事典(旧版)内の麻布十番の言及

【麻布】より

…幕末には名刹麻布山善福寺にアメリカ公使館が置かれたのを初め,明治以後,外国の大公使館,領事館が多く建てられ,一帯は高級住宅地となった。また東海道沿いを除き,城南地区では最も大きい町屋(商店街)が麻布十番一帯に成立し,第2次世界大戦前までは高級住宅地をひかえた東京旧市内の繁華街として知られ,現在も伝統的な商店街が見られるが,商業中心は六本木に移った。麻布台,東麻布一帯は飯倉と通称される。…

※「麻布十番」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む