黄淮平原(読み)こうわいへいげん

世界大百科事典(旧版)内の黄淮平原の言及

【河南[省]】より

…伏牛,外方の両山脈は黄河と淮河(わいが)との分水嶺をなし,伏牛山脈の南東部はさらに淮河と唐河・白河とを隔てている。 東方の大部分は黄淮平原で,主として北の黄河と南の淮河とによって作られた黄土の沖積地である。黄河は西から本省に流入すると,三門峡で硬い岩盤を切り開いて豊かな水量を押し出し,そこから川幅は広く流速は緩慢となって,上流の黄土地帯から運んできた大量の砂泥を沈殿させる。…

【江蘇[省]】より

…それが2~3世紀のころから北方の漢民族の移住が活発になって,年とともに繁栄し経済・文化の上で華北をしのぐようになったのである。
[河川,湖沼のひろがる沢国]
 平原部は黄淮平原,江淮平原,東部沿海平原と長江三角州とからなっている。黄淮平原は淮河故道(淤(お)黄河)以北にあるので淮北平原ともいう。…

※「黄淮平原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む