すべて 

黒人映画(読み)こくじんえいが

世界大百科事典(旧版)内の黒人映画の言及

【ブラック・シネマ】より

…〈ブラック・フィルム〉あるいは〈ブラック・ムービー〉ともいわれ,日本語に訳せば〈黒人映画〉であるが,その背景には長い歴史がある。アメリカ映画に〈黒人〉が登場したのは,ストー夫人の《アンクル・トムの小屋》の最初の映画化(1903)で,これはエドウィン・S.ポーター監督による12分の作品であったが,このときトムを演じたのは顔を黒く塗った白人の俳優であった。…

※「黒人映画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む