世界大百科事典(旧版)内の黒字財政の言及
【均衡財政】より
…とりわけ1961年度には,当初予算の13%にものぼる剰余金が発生した。すなわち,この10年間の財政運営は,均衡財政というより黒字財政であったというほうが正確である。 財政運営にあたっては,均衡財政を原則とし,赤字財政を長期間継続すべきではないとする主張がある(均衡財政主義)。…
※「黒字財政」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...