黒鉄門(読み)くろがねもん

世界大百科事典(旧版)内の黒鉄門の言及

【城】より

…これが本格的建築となったのが,近世城郭の櫓門(やぐらもん)である。扉は鉄板や鉄鋲で補強され,安土城や大坂城の〈黒鉄(くろがね)門〉の名の由来となった。文禄・慶長の役後は,櫓門の前に高麗(こうらい)門と呼ばれる門が建てられ,櫓門とともに石垣の塀で囲った升(桝)形が完成する。…

※「黒鉄門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む