…呼吸運動に要するエネルギーは体全体の必要量の少なくとも2%であるが,このうち約半分は鼻腔で消費される。鼻がつまる状態,つまり鼻閉(鼻詰り)では,鼻腔内を通過する空気に対する抵抗が増加する。鼻閉が高度となって口から呼吸すると,吸気に与える鼻の空調作用が失われ,咽頭,喉頭,気管などに悪影響を及ぼすことになる。…
※「鼻詰り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...