…呼吸運動に要するエネルギーは体全体の必要量の少なくとも2%であるが,このうち約半分は鼻腔で消費される。鼻がつまる状態,つまり鼻閉(鼻詰り)では,鼻腔内を通過する空気に対する抵抗が増加する。鼻閉が高度となって口から呼吸すると,吸気に与える鼻の空調作用が失われ,咽頭,喉頭,気管などに悪影響を及ぼすことになる。…
※「鼻詰り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...