二箇国語放送(読み)ニカコクゴホウソウ

デジタル大辞泉 「二箇国語放送」の意味・読み・例文・類語

にかこくご‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【二箇国語放送】

音声多重放送の一。テレビ放送などで、二つ言語による音声を同時に放送すること。三か国語以上の場合も、日本ではこのように呼ばれる。→副音声

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の二箇国語放送の言及

【多重放送】より

…前者は従来の放送電波の周波数の隙間に新たな信号を挿入して伝送するものであり,テレビ音声多重はこの方法によっている。これによって,主音声のほかにもう一つの音声を送信することができ,ステレオ放送,あるいは2ヵ国語放送などがサービスされている。さらにこの他に,ファクシミリ信号を多重して伝送する方式も開発されているが,最近この部分に各種のデータを伝送する方式も提案されている。…

※「二箇国語放送」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android