すべて 

3種混合ワクチン(読み)さんしゅこんごうわくちん

世界大百科事典(旧版)内の3種混合ワクチンの言及

【混合ワクチン】より

…このような数種のワクチンを混合したものを混合ワクチンと呼んでいる。日本では,ジフテリア菌(D)・破傷風菌(T)・百日咳菌(P)の無毒化した毒素の3種(DTP,3種混合ワクチン),あるいは2種(DT,DP)混合ワクチンが小児を対象に行われている。国によっては,さらにポリオウイルスワクチンを加えて4種混合ワクチンを用いているところもある。…

【破傷風】より


[予防]
 破傷風の治療は現在でも困難であるが,予防注射の効果がすぐれているので,積極的予防注射がすすめられている。乳幼児期にジフテリア(D),破傷風(T),百日咳(P)のDTP混合ワクチン(3種混合ワクチンともいう)を3回注射すると,破傷風の免疫は完了する。2回目注射後は約1年半,3回目以後は約5年間は免疫がある。…

【ワクチン】より

…病原性をもつ細菌,ウイルスなどを適当な方法で殺したもの,あるいは病原性をなくした生菌,生ウイルスなどで,ヒトその他の動物の感染性疾患の予防接種に用いられるものをいう。 ジフテリア,破傷風などの細菌は毒素を分泌し,この毒素が種々の臓器に障害を与えるが,これらの毒素を精製し,ホルマリンで処置すると毒素タンパク質は変性して無毒化する。このときホルマリンの濃度,作用時間などを調節すると,毒素が毒作用を発揮する部分を主として変性させ,その他の部分の抗原性にはあまり影響を与えないようにすることができる。…

※「3種混合ワクチン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む