3K赤字(読み)さんけーあかじ

世界大百科事典(旧版)内の3K赤字の言及

【食糧管理特別会計】より

…小売価格の引上げと農家からの買入価格の抑制を続けた結果,1978年度において末端逆ざや(小売価格と買入価格の逆ざや)は解消されたが,売買逆ざや(政府の売買価格の逆ざや)やコスト逆ざや(食糧管理のコストを含めた逆ざや)は残っており,一般会計から巨額の繰入れが行われてきた。これは3K赤字(Kは米,国鉄,健保の頭文字をとったもの)の一つに数えられ,国の財政上大きな問題となってきた。ただし歴史的にみれば,赤字の原因は大きく変化している。…

※「3K赤字」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む