ArnulfvonBayern(その他表記)ArnulfvonBayern

世界大百科事典(旧版)内のArnulfvonBayernの言及

【バイエルン】より

…9世紀レーゲンスブルクは,東フランク王国の首都として,また東方との交易の中心地として栄えた。 同王国の弱体化した10世紀初頭,バイエルンの貴族たちは,マジャール人の侵攻に対し共同して立ち向かい,907年には,その先頭に立ったケルンテン辺境伯ルーイトポルトの子であるアルヌルフArnulf von Bayern(?‐937)を大公に選出した(新部族大公国バイエルンの起り)。アルヌルフは,ザクセン大公ハインリヒ(1世)とドイツ国王の位を争って敗れたが,バイエルンにおける司教叙任権の保持は認められた。…

※「ArnulfvonBayern」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む