Chavez,C.E.(その他表記)ChavezCE

世界大百科事典(旧版)内のChavez,C.E.の言及

【チカノ】より

…この地域が合衆国の領土に併合されてからも,メキシコから経済的機会を求めて貧しい農民や都市住民が来住した。このような歴史と1960年代以降の諸民族集団の文化活性化運動を背景に,カリフォルニアのチャベスCesar Estrada Chavezらを指導者とした新しい意味でのチカノは,自らの文化遺産を誇りとし,白人に土地・歴史・文化を剝奪され征服されたという認識のもとに,急進的な政治行動により白人の体制と対決しようとした。侮蔑的意味合いをもったチカノは,ここではメキシコ系アメリカ人の〈魂〉を表すものに高揚されている。…

※「Chavez,C.E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む