E領域(読み)いーりょういき

世界大百科事典(旧版)内のE領域の言及

【電離圏】より

…D領域はフレアにともなう異常電離(デリンジャー現象)および太陽宇宙線やオーロラ粒子による異常電離(電離圏あらし)の影響を強く受ける。高度約90~130kmをE領域とよび,おもな電離源は太陽のX線(100~10Å)と紫外線(1027~800Å)である。高度100km付近に電子密度のピークをもつE層は日照半球において形成される。…

※「E領域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む