EarlyIronAge(その他表記)EarlyIronAge

世界大百科事典(旧版)内のEarlyIronAgeの言及

【鉄器時代】より

…鉄製の利器や武器を使用する時代は,そののち現在まで続いており,単純に鉄製の利器と武器を使用した時代を鉄器時代と呼ぶと,現代もほぼ全世界的に鉄器時代にあるということになる。かつてのイギリス考古学界のように,ローマ征服以前のヨーロッパ鉄器時代を初期鉄器時代Early Iron Ageと呼ぶのは,この点を強く意識した結果であろうが,現代までを含めた鉄器時代の規定はほとんど意味がない。実際に,地域の時代区分の名称として,旧石器時代,新石器時代,青銅器時代が多くの地域で使われるのに比べて,鉄器時代の名称を使用しない地域が多い。…

※「EarlyIronAge」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む