Googe,B.(その他表記)GoogeB

世界大百科事典(旧版)内のGooge,B.の言及

【農書】より

…このことを最初に記したのは,ドイツのヘレスバハConrad Heresbach(1496‐1576)の書《Rei rusticae libri quattuor》(1570)であり,ドイツにおいて最初に活字印刷された農書である。本書は7年後にゴージュBarnabe Googe(1540‐94)が英訳し,《Foure Bookes of Husbandrie》として出版された。しかし,実際にイギリスで耕地における牧草の栽培が始まるのは17世紀に入ってからであり,栽培牧草について記述した多くの農書が次々に刊行された。…

【豆】より

…次いで,ドイツ最古の農書であるヘレスバハConrad Heresbachの書《Rei rusticae libri quattuor》(1570)は,ケルン近郊で,耕地にクローバーが栽培され,家畜の飼料とされていることを記述している。この本は7年後,ゴージュBarnabe Googeにより英訳され,イギリスで刊行された(1577)。イギリスには,元来,すぐれたマメ科牧草はなかった。…

※「Googe,B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む