Hemipsocuschloroticus(その他表記)Hemipsocuschloroticus

世界大百科事典(旧版)内のHemipsocuschloroticusの言及

【チャタテムシ(茶柱虫)】より

…翅は膜質で翅脈は少ない。家の中にも飛来するスカシチャタテHemipsocus chloroticusなどが,室内で障子などに止まって,肢の基節の内側にあるやすり器官をこすってお茶をたてるのに似た音を出す習性からチャタテムシの名がある。世界に広く分布し,多湿を好み,野外では日陰の葉,樹枝,岩,落葉上などにすみ,陸生藻類や菌類を食べる。…

※「Hemipsocuschloroticus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む