Hodgkin,T.(その他表記)HodgkinT

世界大百科事典(旧版)内のHodgkin,T.の言及

【ホジキン病】より

…悪性リンパ腫の一型。1832年,イギリスの医師ホジキンThomas Hodgkin(1798‐1866)が最初に記載したためこの名があるが,それは今日ホジキン病として認められているものとは多少内容を異にする。現在では,病理組織学的にリード=スターンバーグ細胞という分葉核を有する巨大細胞の増殖を特徴とするものをいう。病因としてウイルス感染や免疫異常が考えられているが,確定していない。日本での頻度は欧米に比べて低く,全悪性リンパ腫の15%前後にあたる。…

※「Hodgkin,T.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む