Kasatkin,I.D.(その他表記)KasatkinID

世界大百科事典(旧版)内のKasatkin,I.D.の言及

【ニコライ】より

…のち大主教(1906より)。俗名カサトキンIoan D.Kasatkin。スモレンスク出身,ペテルブルグ神学大学卒業。…

【ロシア】より

…またニコライNikolai(1836‐1912。俗名はカサトキンIoan Dmitrievich Kasatkin)によってもたらされたロシア正教は,明治末年までに信徒3万人を擁する日本ハリストス正教会へと発展した。 もともとロシアは,日本に隣接する諸国のうちで直接日本に軍事的脅威を与えうる武力を備えた唯一の国であったので,すでに18世紀の後半からしばしば対露警戒論が唱えられてきた。…

※「Kasatkin,I.D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む