Narkejaponica(その他表記)Narkejaponica

世界大百科事典(旧版)内のNarkejaponicaの言及

【シビレエイ】より

…和名は発電器官があることに由来し,英名もelectoric ray(電気エイ)という。日本近海にはシビレエイNarke japonica(イラスト),ハクテンシビレエイN.dipterygia,ネムリシビレエイCrassinarke dormitor,ヤマトシビレエイTorpido tokionis,ゴマフシビレエイT.californicaの5種がいる。このうちシビレエイがもっともふつうに見られる種類で,日本の中部以南の浅海に分布する。…

【電気魚】より

…放電電圧は50~60V。昔,シビレエイNarke japonica(イラスト)は痛風のショック療法に使われたという。天然では,海底の泥に潜み,餌動物が近づくと不意打ちして押さえ込み,同時に電気ショックで麻痺させる。…

※「Narkejaponica」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む