Neo-Kitsch(その他表記)NeoKitsch

世界大百科事典(旧版)内のNeo-Kitschの言及

【キッチュ】より

…19世紀の百貨店の時代から20世紀後半のスーパーマーケットの時代になると,物の様相,物を介して作用する社会の戦略は変わった。この状況を受けて,フランスの情報美学者モルAbraham A.Moles(1920‐ )はキッチュの概念を拡大し,ネオ・キッチュNeo‐Kitschと呼ばれる物の働きを見いだすようになった。それは,機能性も記号化する工業デザインや無償な小物(ガジェットgadget)の産出についての視野を開くことであった。…

※「Neo-Kitsch」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む