Roller,A.(その他表記)RollerA

世界大百科事典(旧版)内のRoller,A.の言及

【マーラー】より

…カッセル(1883‐85),ライプチヒ(1886‐88),ブダペスト(1888‐91),ハンブルク(1891‐97)などの歌劇場指揮者を歴任し,1897年から10年間は,ヨーロッパ音楽界で最も栄光あるウィーン宮廷歌劇場の総監督の地位にあった。この時代にウィーン・ゼツェッシオンの画家ロラーAlfred Roller(1864‐1935)との協力でつくり上げた斬新な舞台は,その後の舞台演出にとって一つの模範をなすものである。彼はまた演奏会の指揮者として,ベートーベン,シューベルト,シューマンらの交響曲の楽器法の改訂を手がけている。…

※「Roller,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む