すべて 

TradeandDevelopmentBoard(その他表記)TradeandDevelopmentBoard

世界大百科事典(旧版)内のTradeandDevelopmentBoardの言及

【UNCTAD】より

…こうして64年3~6月に第1回会議がジュネーブで開催されたが,同年の第19回国連総会はこの会議を国連総会直属の常設国際機関とし,定期的な総会の開催を通じて懸案事項を討議するよう決定した。この結果,常設執行機関として貿易開発理事会Trade and Development Board(TDB)が設置され,その下部にいくつかの常設委員会が置かれた。UNCTADの組織上の大きな特徴は,1国1票制が採用され,多数を占める南側諸国に有利な運営が企図されている点にあり,これは出資比率に応じた投票権制をとるIMF等の既存機関とは対照的である。…

※「TradeandDevelopmentBoard」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む