Ach,N.(その他表記)AchN

世界大百科事典(旧版)内のAch,N.の言及

【意識性】より

…たとえば“リンゴ”という語を聞けば,その意味が即座にわかるが,その際,赤く丸い外形を思い浮かべたり,すっぱい味を口に感じているわけではない。このように,心像や感覚の媒介なしに事物が一挙に意識される場合をドイツの心理学者アッハN.Achは〈意識性〉と呼んだ。〈無心像思考〉とか〈非直観的思考〉という名称も用いられ,この病理的な形態は〈実体的意識性〉として知られる。…

※「Ach,N.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む