Adrian,E.D.(その他表記)AdrianED

世界大百科事典(旧版)内のAdrian,E.D.の言及

【感覚野】より

…各領域の面積は,それぞれの部位の神経支配の密度を反映して,口唇や舌,手指でとくに広くなっている。動物の感覚野の体部位局在はエードリアンE.D.Adrianがネコで誘発電位を記録して調べたのが初めで,そのさい第一次体性感覚野(SI)に続いてもう一つ,第二次体性感覚野(SII)があることがわかった。サルでもウールジーC.N.Woolseyらによって体部位地図がつくられ,SIよりさらに外側の頭頂弁蓋部にSIIがあることが確認された。…

※「Adrian,E.D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む