agatesnail(その他表記)agatesnail

世界大百科事典(旧版)内のagatesnailの言及

【アフリカマイマイ】より

…東アフリカ中部原産で,20世紀に入って急速にインド,東南アジアから太平洋の諸島に広がり,農作物や果樹を食害する害貝となった。殻は卵円錐形,殻表に紫褐色と黄白色の縦斑があるので英名でagate snail(メノウマイマイの意),また通常,殻の高さ10cm,太さ5.5cmくらいになるのでgiant snailという。日本では奄美,沖縄および小笠原に侵入し害を与えている。…

※「agatesnail」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む