AgreementofthePeople(その他表記)AgreementofthePeople

世界大百科事典(旧版)内のAgreementofthePeopleの言及

【パトニ討論】より

…そこで討論を通しての説得の可能性を期待した前者が,各連隊から士官2名と兵士代表2名を集めて,ロンドン郊外のパトニの教会で開いたのがこの会議である。席上,兵士代表がレベラーズの起草した,きわめて民主主義的な成文憲法案〈人民協約Agreement of the People〉を提出したため,その内容を中心に激しい討論となった。その焦点は,革命の現状認識,選挙権の範囲,国王と貴族院の存続,の3点にあり,なかでも自然権としての選挙権を主張する兵士・レベラーズに対して,軍幹部H.アイアトンは財産による制限を主張して譲らず,討論は高揚した。…

※「AgreementofthePeople」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む