Alexandrim(その他表記)Alexandrim

世界大百科事典(旧版)内のAlexandrimの言及

【古典主義】より


【文学】
 文学の上で,ロマン主義に対立する表現形態を指すものとして,19世紀初頭のヨーロッパで定着して用いられるようになった言葉。古代ギリシア・ローマの優れた作品を古典(クラシック)すなわち規範としてそれにならおうとする態度であり,その最も豊饒な成果は17世紀後半のフランスに見いだされる。しかし後代が〈古典主義〉の作家とみなす作家が,みずから古典主義を標榜したわけではない。文学史上の時代区分では,古典主義はロマン主義と対立するだけではなく,みずからに先行するものとしてバロックとも対比される。…

※「Alexandrim」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android