《AnOfficialGuidetoEasternAsia》(その他表記)AnOfficialGuidetoEasternAsia

世界大百科事典(旧版)内の《AnOfficialGuidetoEasternAsia》の言及

【旅行案内書】より

…日本の旅行案内書は,取り上げる情報の適切さ,地図の精確さ,評価の信頼性などの点で,国際的な水準に達しているとはいい難い。ただし,かつて1913年から17年にかけて,当時の鉄道院が英文で《東アジア旅行案内An Official Guide to Eastern Asia》全5巻を刊行し,これが国際的に高い評価を受けたことがある。とくにその中国編は,《ナジェール》が1966年に《中国案内》を出版するまで,他に類書がなく,貴重な存在とされた。…

※「《AnOfficialGuidetoEasternAsia》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む