《ArchivfürSozialwissenschaftundSozialpolitik》(その他表記)ArchivfurSozialwissenschaftundSozialpolitik

世界大百科事典(旧版)内の《ArchivfürSozialwissenschaftundSozialpolitik》の言及

【ウェーバー】より

…94年,30歳でフライブルク大学国民経済学の教授になったが,97年,突如神経疾患に陥った。1903年以降は在野の研究者として《社会科学・社会政策雑誌Archiv für Sozialwissenschaft und Sozialpolitik》(1904創刊)の編集やドイツ社会学会の創設に尽力する。また,彼はハイデルベルクに住み,若い知識人サークルの中心的人物としても活躍した。…

※「《ArchivfürSozialwissenschaftundSozialpolitik》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む