areamarketing(その他表記)areamarketing

世界大百科事典(旧版)内のareamarketingの言及

【商圏】より

…全国をいくつかの地域的ブロックとしてとらえ,その中を消費者市場を中心に詳細に分析したものである。 さらに,商圏や地域環境重視の考え方をマーケティングにおいて拡張した概念として,エリア・マーケティングarea marketingがある。これは,マーケティングにおける地域差を考慮し,応用して市場効果を期待するマーケティングの考え方であり,企業の経営活動を,地域という動かしがたい環境条件の上で,風土と人間と歴史によって培われた環境条件を把握し,エリアごとに市場対応の最適性を求め,そこでトータル・マーケティング活動を遂行しようとするものである。…

※「areamarketing」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む