Armstrong,H.E.(その他表記)ArmstrongHE

世界大百科事典(旧版)内のArmstrong,H.E.の言及

【科学教育】より

…そこで,19世紀半ば以後,科学の教授法が重要問題としてもち上がってきた。イギリスのアームストロングH.E.Armstrong(1848‐1937)が,97年以来提唱した〈発見的教授法heuristic method〉はその一つの試みである。また20世紀に入ると,アメリカを中心に〈自然科学の伝統的な内容区分に従わずに,生活現象を中心に統合して教えるべきだ〉とする一般科学general scienceの考えが普及することになった。…

※「Armstrong,H.E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む