すべて 

arssubtilior(その他表記)arssubtilior

世界大百科事典(旧版)内のarssubtiliorの言及

【アルス・ノバ】より

…代表的作曲家にマショーがおり,ミサ曲,モテット,シャンソンなどを残した。マショーの死後,作曲技法はさらに複雑化し,理論中心の音楽が生み出されるようになったが,アルス・スブティリオルars subtilior(繊細様式)とも呼ばれるこの様式は,中世の末期的現象と考えられている。一方トレチェント音楽はアルス・ノバに比べて理論より実践的傾向が強く,当時の文学(ペトラルカなど)の影響も認められ,リズムよりも旋律に重点を置いた作曲法が用いられていた。…

※「arssubtilior」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む