AstrographicCatalogue(その他表記)AstrographicCatalogue

世界大百科事典(旧版)内のAstrographicCatalogueの言及

【星表】より

…またスペクトル型も記載してある。カルト・デュ・シエルCarte du Ciel(略称CdC,別名Astrographic Catalogue(略称AC))は,1887年に18の天文台が同型の屈折望遠鏡による分担撮影を協定して観測を開始し,乾板は2.゜2角,1mmが角度1′に相当し,14等までの星の位置を精密に測った。1世紀を経てようやく完成し出版されつつある。…

※「AstrographicCatalogue」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む