AugustaVindelicum(その他表記)AugustaVindelicum

世界大百科事典(旧版)内のAugustaVindelicumの言及

【アウクスブルク】より

…ドイツ南部,バイエルン州の都市。人口26万2000(1995)。レッヒ川とウェルタハ川に挟まれた三角台地にある。標高490m。古くからドイツとイタリアを結ぶ交通の要衝であり,現在も鉄道3線が交差し,ロマンティッシェ・シュトラーセの中間に位置する。15,16世紀には南ドイツ経済の繁栄の中心になり,フッガー家をはじめ多くの国際的巨商が輩出した。19世紀以降綿工業が発達し,現在は機械工業の中心でもある。市内には市庁舎,フッゲライ,シェツラー邸などの歴史的建造物が多く,H.ホルバイン(父),L.モーツァルト,ブレヒトもここで生まれた。…

※「AugustaVindelicum」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む