AulusPostumius(その他表記)AulusPostumius

世界大百科事典(旧版)内のAulusPostumiusの言及

【ディオスクロイ】より

…また後代の伝承では,2人は天に上って双子座の星になったとされ,嵐の夜,船の帆柱の先端に現れる光(〈セント・エルモの火〉と呼ばれる放電現象)は,船乗りの守護神たる彼らの出現と信じられた。 ローマでは,前496年,ローマ人がラティニ族とレギルス湖畔で戦ったおり,双子神がローマ軍の味方をしたと信じられ,戦闘の最中に,時の独裁官アウルス・ポストゥミウスAulus Postumiusが神殿の奉献を誓った。この神殿はローマ市のフォルムのウェスタ神殿の向いに建造され(3本の柱が現存),双子神はローマ騎士の守護神としてあつくあがめられた。…

※「AulusPostumius」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む