autumncrocus(その他表記)autumncrocus

世界大百科事典(旧版)内のautumncrocusの言及

【コルキカム】より

…翌春オモトのような葉を根生,草丈20~30cmぐらいまで伸び,6月上旬には枯れて休眠する。 コルキカム属Colchicum(英名autumn crocus∥meadow saffron)はヨーロッパから北アフリカ,ペルシアにかけて約60種が分布している。多くはイヌサフランのように秋咲きの美しい花をつけ,栽植されているが,また種間交配も行われ,ザ・ジャイアントThe Giant,ウォーターリリーWaterlilyなどのみごとな品種が育成されている。…

※「autumncrocus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む