Böhmer,J.F.(その他表記)BohmerJF

世界大百科事典(旧版)内のBöhmer,J.F.の言及

【フランクフルト・アム・マイン】より

…その間,1825年マイン河橋のかたわらに市立図書館が開館した。初代館長ベーマーJohann Friedrich Böhmer(1795‐1863)は,《フランクフルト市古文書集》を編纂したのみならず,ペルツ(1795‐1876)とともに,シュタインの発案になる《モヌメンタ・ゲルマニアエ・ヒストリカ》の刊行という大事業に乗り出した。1816年銀行家シュテーデルJohann Friedrich Staedel(1728‐1816)の遺産と絵画コレクションをもとにドイツ有数の美術館が開設され,29年には画家ファイトPhilipp Veit(1793‐1877)の主宰する美術学校も併設された。…

※「Böhmer,J.F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む