basicpricesystem(その他表記)basicpricesystem

世界大百科事典(旧版)内のbasicpricesystemの言及

【鉄鋼業】より

…この制度は,一定の基準価格を下回る輸入鋼材に対して,反ダンピング法による手続を経ずして自動的に引金triggerを引くという,実質的な一方的輸入規制である。またECも,78年からベーシック価格制度basic price systemと2国間協定という形で輸入規制を実施した。こうした鉄鋼輸入規制の強化は,当初は日本鉄鋼業にとって打撃となったが,やがて輸出数量の伸び悩みに対して輸出価格上昇が顕著になるに及んで,鉄鋼大資本は歓迎の態度を示すようになった。…

※「basicpricesystem」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む