Beeckman,I.(その他表記)BeeckmanI

世界大百科事典(旧版)内のBeeckman,I.の言及

【デカルト】より

…ついでポアティエ大学で法律学を修め,16年法学士になったが,数学以外の学校の学問に失望し,広い世界を見るべく18年ころ旅に出た。まず志願将校としてオランダ軍に入り,18年末オランダの科学者ベークマンIsaac Beeckman(1588‐1637)を知って,自然学の研究に数学を利用する新しい方法を教えられるなど,強い影響を受けた。翌年ドイツへ行って三十年戦争を戦うカトリック軍に入り,その冬,南ドイツのノイブルクに駐屯中〈炉部屋〉で思索を重ね,数学の解析の方法を学問の普遍的方法として一般化し,これによってあらゆる学問を統一する見通しを得るとともに,この仕事に一生を捧げる決心をした。…

※「Beeckman,I.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む