Behrman,S.N.(その他表記)BehrmanSN

世界大百科事典(旧版)内のBehrman,S.N.の言及

【アメリカ演劇】より

… こうして1920年代から40年代にかけてのアメリカには,すぐれた劇作家が相次いで登場した。代表的な人物には,G.S.カウフマン,ベアマンSamuel N.Behrman(1893‐1973),バリーPhilip Barry(1896‐1949)など,巧みな喜劇を得意とした作家,オデッツやL.ヘルマンのように社会意識の濃い作家,T.N.ワイルダーやサローヤンのように楽天主義的で詩情にみちた作家がいる。彼らの作品はいずれもブロードウェーの商業演劇として発表された。…

※「Behrman,S.N.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む