Bekhterev,V.M.(その他表記)BekhterevVM

世界大百科事典(旧版)内のBekhterev,V.M.の言及

【行動療法】より

…そして従来の業績を集大成したアイゼンク編著の《行動療法と神経症》(1960)により行動療法なる語が世界的に広まった。 ロシアのベフテレフV.M.Bekhterevが精神医学的方法では治療困難であったヒステリー性聾の1患者を条件反射技法で全治させたとの症例報告(1912)が行動療法の最初である。しかし行動療法的実践の萌芽は,イタールJ.M.G.Itardによる〈アベロンの野生児〉の教育(1799),マコノキーA.Maconochieがノーフォーク島の受刑者に実施したトークン・エコノミーによる教育刑制度(1837),サリバンA.M.Sullivanによるヘレン・ケラーの治療教育(1887)などに認めることができる。…

※「Bekhterev,V.M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む