Belyi,V.B.(その他表記)BelyiVB

世界大百科事典(旧版)内のBelyi,V.B.の言及

【プロレタリア音楽】より

…これは世界各地に波及し,ドイツの労働者,歌手同盟とそれに参加した作曲家アイスラー,ティーセンHeinz Tiessen(1887‐1971)らの行動も,その一つである。1925年には,ソビエトでは,ダビデンコA.A.Davidenko,ベールイV.B.Belyiらがモスクワでロシア・プロレタリア音楽家協会(RAPM)を組織した。しかし,1932年の党の決定に基づく文学・芸術団体の解散・再編にともなって,ソビエト作曲家同盟(1957年,ソ連邦作曲家同盟と改称)へ吸収され,発展的に解消した。…

※「Belyi,V.B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む