Berbeo,J.F.(その他表記)BerbeoJF

世界大百科事典(旧版)内のBerbeo,J.F.の言及

【コムネロスの反乱】より

…18世紀末スペイン領ヌエバ・グラナダ副王領(現,コロンビア)で,植民地生れの白人商人を中心として起きた民衆反乱。1779年の米西同盟にもとづく対英戦の戦費調達のため,スペインは植民地に増税を命じたが,巡察使フランシスコ・グティエレスが実施した新税の導入と,塩・タバコの専売権料の増額に対し,81年4月ベルベオJuan Francisco Berbeoはソコロ(現,サンタンデル州)で4人の商人を中心に6000人を結集した革命委員会〈コムンcomún〉を結成した。〈コムンの参加者〉の意から,コムネロスの反乱と呼ばれるようになった。…

※「Berbeo,J.F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む