Berggreen,A.P.(その他表記)BerggreenAP

世界大百科事典(旧版)内のBerggreen,A.P.の言及

【デンマーク】より

…【菅原 邦城】
[音楽]
 中世の古い民俗歌謡バラードは,神話や伝説から取材した物語詩を独唱者と合唱者が交互に歌い継いでゆくもので,宮廷音楽として発生したが,まもなく農民階層にも広く浸透し,歌いかつ踊られた。史料としてはベルグレーンAndreas Peter Berggreen(1801‐80)編《本国と外国の民俗歌詩と曲》11巻(1842‐55)が重要である。民俗楽器は青銅器時代の管楽器ルールが知られているが,中世以後好んで使用されたのはハープ,リラ,ランゲレイク(長胴のチター),ハーディ・ガーディとこれに似たノイレファイレ,柳の樹皮で作った横笛等である。…

※「Berggreen,A.P.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む