すべて 

BethlenI.(その他表記)BethlenI

世界大百科事典(旧版)内のBethlenI.の言及

【ハンガリー】より

…また20年のトリアノン条約で多数のハンガリー人居住地を周辺諸国に割譲したため,戦間期には国境の修正を目ざす熱狂的なナショナリズム(〈修正主義〉と呼ばれた)が国を支配した。ホルティ自身は伝統的保守主義者で,20年代には同じ立場のベトレンBethlen István(1874‐1947)が首相を務めたが,世界恐慌後の30年代にはゲンベシュを代表とする右翼急進主義が成長し,全体主義体制の樹立を目ざすとともに,ナチス・ドイツに接近した。39年に日独伊防共協定に,40年には日独伊三国同盟に加盟し,対ソ戦には軍隊を送った。…

※「BethlenI.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む