Blasetti,A.(その他表記)BlasettiA

世界大百科事典(旧版)内のBlasetti,A.の言及

【ネオレアリズモ】より

…少なくとも,バルバロが教えたこのチェントロから,のちの〈ネオレアリズモ〉の実践者たちが多く生まれた。戦争末期の42年にその先駆的作品と見なされるアレッサンドロ・ブラゼッティAlessandro Blasetti(1900‐ )監督《雲の中の散歩》,デ・シーカ監督《子供たちは見ている》,ビスコンティ監督《郵便配達は二度ベルを鳴らす》の3本が作られた。ここから真の〈ネオレアリズモ〉が生まれたといえよう。…

※「Blasetti,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む