BlueRibbonoftheAtlantic(その他表記)BlueRibbonoftheAtlantic

世界大百科事典(旧版)内のBlueRibbonoftheAtlanticの言及

【ブルーリボン】より

…ブルーリボンはイギリスのガーター勲章のリボンの色が青であることから,競争における1等の別称となったが,通常は大西洋のブルーリボンBlue Ribbon(Riband) of the Atlanticを指し,大西洋横断のスピード記録をもつ船への非公式,無形の栄誉を意味する。 1818年ブラックボール・ラインにより帆船での定期運航が史上初めてリバプール~ニューヨーク間で開始されたが,自然条件に左右され,新しい推進力である蒸気機関への期待は大きかった。…

※「BlueRibbonoftheAtlantic」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む