Bodhi-vrksa(その他表記)Bodhivrksa

世界大百科事典(旧版)内のBodhi-vrksaの言及

【ボダイジュ(菩提樹)】より

…寺院などに多く植栽されるシナノキ科の落葉高木(イラスト)。中国大陸から朝鮮半島に分布し,日本には天台山のものを禅宗を伝えた栄西が12世紀にもたらしたといわれている。高さ10mあまりになり,樹皮は灰白色。葉は円心形で,若枝や葉柄には星状毛を密生し,葉裏にも細星状毛を密生する。花は初夏に咲く。果実は念珠を作るのに用いられる。ボダイジュの仲間のシナノキは,北半球温帯域に約30種あり,ヨーロッパでは重要な街路樹,公園樹となっているし,樹皮の繊維が広く利用されている。…

※「Bodhi-vrksa」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む